坂出緩衝緑地とは
坂出には、番の州を中心とする臨海工業地帯が形成され、また北部の広大な塩田跡地には新しい市街地づくりが進められました。
これを契機として、県は、坂出市と番の州などに立地している事業者の協力を得て、地域住民の健康を守り、生活環境の保全を目的とする環境対策と坂出市の新しい市街地整備をめざして、番の州南部地区から西大浜地区、東大浜地区にかけて、整然とした緑地「坂出緩衝緑地」を公害防止事業団(現:環境事業団)に委託して建設しました。
この建設事業は、昭和50年3月に着工し、昭和55年3月に総事業費39億4千5百万円をもって完成しました。この間、昭和52年4月にその一部の地区を香川県都市公園に指定し、坂出緩衝緑地として供用を開始し、昭和55年5月に全面供用しました。
昭和52年4月に供用開始して以来、樹々は枝葉を伸ばし、四季折々の花が咲くこの緑地は、県民が気軽に利用できる憩いの場となっています。このうち番の州地区には、野球場や運動広場など広く県民のスポーツに役立つ施設も設けられ、平成10年3月には、野球場に6基の夜間照明施設を設置しました。
平成18年度からは指定管理者制度が導入され、指定管理者として「五栄カイリク株式会社」(https://goei-kk.jp)が緑地の維持管理を行っています。

資料提供:香川県
番の州公園(番の州地区)
坂出市番の州公園5番地 番の州入口交差点角
所 在 地 | 坂出市番の州公園5番地 |
---|---|
主な施設 | 管理事務所、作業員詰め所、トイレ(3ヶ所)) |
面 積 | 119,609m²(番の州球場12,532m²を除く) |
利用時間 | 8:00〜21:00 |
駐 車 場 | 110台(身体障害者用4台) |
アクセス | お車でお越しの際は、カーナビにて0877-45-6820で検索してください。 電車の場合:JR坂出駅からタクシーで約15分 |
利用料金 | 無料でご利用いただけますが、運動広場などを占用して使用される 場合は、香川県都市公園条例に定める使用料が必要です。 |
管理事務所 営業時間 |
開館時間 8:00~17:00 休館日 12月29日~1月 3日 連絡先 TEL :0877-45-6820 FAX :0877-43-5213 |
西大浜緑地(西大浜地区)
坂出市西大浜北1丁目~4丁目及び坂出市築港町1丁目 さぬき浜街道沿い:北I.C.西交差点より東
所 在 地 | 坂出市西大浜北1丁目~4丁目及び坂出市築港町1丁目 |
---|---|
主な施設 | トイレ |
面 積 | 58,278m² |
利用時間 | 24時間自由にご利用いただけます。 |
駐 車 場 | なし |
アクセス | 車の場合:坂出北インターを降りてすぐ 電車の場合:JR坂出駅からタクシーで約10分 |
東大浜緑地(東大浜地区)
坂出市久米町1丁目 さぬき浜街道沿い:両景橋東詰信号より東
所 在 地 | 坂出市久米町1丁目 |
---|---|
主な施設 | トイレ |
面 積 | 30,035m² |
利用時間 | 24時間自由にご利用いただけます。 |
駐 車 場 | なし |
アクセス | 車の場合:坂出北インターを降りて東へ約1km 電車の場合:JR坂出駅からタクシーで約5分 |